肌で感じるオーケストラの音色、みんなで創るハーモニー
2022.11.02
昨日の秋雨が信じられないくらい今日は青空の広がる1日でした。
本日、ザ・シンフォニーホールで音楽鑑賞会を行いました。プロのオーケストラの演奏を生で聴くことができる年に一度の貴重な機会であり、芸術の秋にふさわしい時間となりました。















<開演前>


















<開演>
指揮者の中井章徳さんと、大阪フィルハーモニー交響楽団の皆さんに、熱意あふれる表情豊かな演奏を聴かせていただき、オーケストラの魅力を存分に味わいました。「オーケストラの演奏を聞くのは初めて」という生徒もたくさんいましたが、中井章徳さんから演奏会での鑑賞マナーや演奏される曲の背景についても教えて頂きました。どこかで耳にしたことのあるメロディーもあり、オーケストラの奏でる音楽の世界にすんなりと溶け込んでいけたようです。











今回はバリトン歌手の大谷圭介.さんの独唱もあり、ホールの雰囲気に生徒はただただ圧倒されていました。
本校吹奏楽部3年生との共演【ショスタコーヴィチ:祝典序曲 作品96】
















<休憩>









<後半>

















知っている曲やすばらしい音色に惹き込まれました。大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏は言うまでもなく、指揮者である中井さんの軽妙な解説や本校吹奏楽部との共演も楽しめる充実した時間となりました。このような豊かな時間が持てることはとても大切なことですね。プロ奏者による圧巻の演奏と生徒の拍手や手拍子で会場は大変に盛り上がりました。
出演者の皆さま、貴重な時間をありがとうございました。
Team GYOSEI
【 プログラム 】
“闘牛士”
“第1幕への前奏曲”
“アラゴネーズ”
“ハバネラ”
“アルカラの竜騎兵”
“第3幕への間奏曲”
“闘牛士の歌”
・ショスタコーヴィチ:祝典序曲 作品96 【吹奏楽部3年生の共演】
・スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」
・ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」 第4楽章
指揮とお話: 中井 章徳
独 唱: 大谷 圭介.(バリトン)
管 弦 楽: 大阪フィルハーモニー交響楽団