目標に向けて、「学びたい」という気持ちを全力でサポートします。
中等部時代に高い基礎学力を養い定着させることをめざします。
中等部3年生から英・数・国は高校課程に入るなど、充実したカリキュラムのもと、ハイレベルな授業を展開していきます。
国公立大学への進学及び東海大学医学部への進学をめざす

英数特進コースの特長
1.英・数・国の先取り学習
基本的な知識を習得した上で、授業時間の多い英・数・国においては、ハイレベルな教材を使い、豊富な演習量で幅広い思考力と理解力の育成をめざします。
2. 学力充実プログラム
正規の学習指導のほかに特別講座や夏季特別授業を実施し、学力の伸長を図り、高校への基礎学力を固めていきます。
3.模擬試験で学力チェック
定期試験だけでは測れない自分の学力レベルの位置をチェックするために、ベネッセ学力テストと五ツ木模試(※)を定期的に受験しています。
ベネッセ学力テスト(年2回実施)
全国規模の母集団を持つテスト。良質な出題内容から全国レベルでの自分の学力が把握できます。
また、学習習慣のチェックや詳細な資料に基づき、学習の正しい方向を見出せます。高校まで連動したデータを得られる6年一貫にふさわしいテストです。
五ツ木模試(年2回実施)
中学生として身につけなければならない学力を適切に測定できます。
PICK UP
疑問点をすぐに解決して学力を定着できるから安心。
発展的な力も養い、大学入試にむけた高校での学習に備えます。
特別講座
英語・数学を中心に演習などを豊富に行う時間を確保。3年生では通常授業には扱われていない発展的な問題に取り組んだり、模擬試験の類題に取り組んだりして、実力の養成を図ります。3年生では国語もあわせた3教科の実力をさらにUPさせる時間として活用します。
ネイティブ教員とのティームティーチング
英語4技能のSpeakingの能力およびListeningの能力を養うことを目的にネイティブ教員による授業を実施しています。1クラスあたり2人のネイティブ教員が授業を行い、話す力、聞く力を徹底して伸ばします。
夏期実力強化特別授業
夏休みのまとまった時間で、通常授業ではできない、徹底した演習を中心とした授業を実施します。基礎学力を充実させ、実践力を養いながら自学自習の習慣を定着します。

カリキュラム
自ら問題を発見し、考え、行動し、解決できる。そんな人に育ってほしい。国公立大学及び東海大学医学部をめざして、効果的に学習できるカリキュラムを組んでいます。若い時に一心に何かに打ち込んで努力した経験は、必ず人間的成長に結びつくことでしょう。
カリキュラム
– | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
国語 | 5 | 6 | 6 |
社会 | 4 | 4 | 4 |
数学 | 6 | 6 | 6 |
理科 | 4 | 4 | 4 |
音楽 | 1.5 | 1 | 1 |
美術 | 1.5 | 1 | 1 |
保体 | 3 | 3 | 4 |
技家 | 2 | 2 | 1 |
外国語 | 7 | 7 | 7 |
道徳 | 1 | 1 | 1 |
特活 | 1 | 1 | 1 |
総合学習 | 1 | 1 | 1 |
総時数 | 37 | 37 | 37 |
時間割の例(1年)
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:35-8:45 | SHR/読書 | SHR | ||||
1 8:55-9:45 |
理科 | 道徳 | 社会 | 数学 | 美術 | 英語 |
2 9:55-10:45 |
英語 | 国語 | 英語 | 社会 | 音楽 | 国語 |
3 10:55-11:45 |
数学 | 理科 | 技術 | 英語TT | 国語 | 数学 |
4 11:55-12:45 |
社会 | 数学 | 英語 | 国語 | 体育 | 理科 |
5 13:30-14:20 |
体育 | 社会 | 国語 | 総合学習 | 理科 | |
6 14:30-15:20 |
体育 | 英語 | 数学 | LHR | 英語 | |
7 15:30-16:20 |
音楽 | 数学特講 | ||||
8 16:50-17:40 |
英語特講 |