心を打つもの
2022.10.25
本校の人権教育では、3年間を1サイクルとして、「障がい者問題」・「人権問題」・「多民族・多文化共生」について考えていきます。2022年度のテーマは「多民族・多文化共生」です。
後期の人権教育行事となる今日は、学年ごとにプロパフォーマーである「ちゃんへんさん」を招いて、ジャグリングパフォーマンスと自身の体験をもとにした講演をしていただきました。












講演の前半では数々の世界大会においてトップを取られるパフォーマンスを見せていただきました。その技の数々に圧倒させられたのですが、公演でだれもが心を打たれたのはお話でした。少年時代の壮絶な差別の体験やそれに対する家族の関わりの中で学んだことを飾らない言葉でとても熱く語っていただきました。















その言葉の1つ1つにちゃんへんさんの思いやメッセージが込められており、心に突き刺さったのではないかと思います。お話の最後のに出てきた「自分の好きなことで一番になりなさい!」「何か一つ夢や好きなことをもつことで人は強くなれる!」体験に基づくこのメッセージは生徒たちに確実に伝わったのではないでしょうか。授業という枠を超えて、これからの高校生活だけでなく、その後に続く人生において何か背中を押してもらえた講演会でした。ちゃんへんさん、本日はありがとうございました。