Gyosei日記[中等部]

2022年度の修了式を行いました。

2023.03.22

本日、2022年度の修了式を全校で実施いたしました。

3年前より発生した新型コロナウイルス感染症について、現在はかなり感染者が減っていますが、今年度内の式典においてはこれまでと同様に感染対策を考慮することとしており、各クラスにてZoomにての修了式となりました。 

校長先生からは、「今年度新型コロナウイルス流行の減少に伴い実施することができた、『星河祭』を新たな形で Re:START させることができ、感動しました。これまでのコロナ禍における日常生活や学校生活が忍耐を学ぶ経験、鍛錬となり、それらが活かされた立派な『星河祭(体育の部・文化の部)』でした。」とのお話をいただきました。また、そのうえで、戦後生まれで最初に人間国宝に認定された方で中川衛さんという工芸家を紹介され、「伝統というのは、伝承の技術ではなくて、時代に合わせて自分たちで作っていいのでは。それが数十年、数百年後に残れば新たな伝統になっていく。斬新なことにもどんどん挑戦して、それが残れば伝統になる。といわれています。みなさんの作り上げた今年の星河祭は新たな大阪仰星が加わった伝統の始まりであるように思います。これまでの本校の歴史、伝統というものを大事にしながら、色々なことに挑戦し、時代に即した、新たな仰星の伝統をみなさんに作って欲しいと思います。」とのお話をいただきました。

▼ 表彰式では、大阪私立中学校高等学校連盟より、令和4年度大阪私立中学校総合体育大会の最優秀校(男子総合第1位)として表彰を受けました。

修了式後、生徒達は、中等部集会・学年集会と続き、最後にクラスで担任の先生とクラスメートとの最期のHRの時間を過ごしました。

みなさん、いよいよ明日から春休みです。体調に気をつけて、新学期に元気な顔をみせてください。

pagetop