2・3年生、第1回人権教育を行いました。
2022.05.13
2年生のテーマは「障がい者問題」です。
ワークシートに記入しながら、「バリアフリー」ならびに「心のバリアフリー」について学習しました。
身の回りのバリアはどんなところにあるだろうか?という質問に対して、クラス全員で意見を出し合い、様々な問題点をあげることができました。






3年生のテーマは「LGBTQ」です。
LGBTQを含む性的マイノリティ当事者が周囲にカミングアウトした割合を元に、なぜそのような割合になるのか。また、カミングアウトされた側はどのように相手と向き合っていく必要があるのかを学習しました。
その後、性的指向及び性自認をテーマにした動画を視聴し、より具体的な例を確認することができました。






両学年ともに、思いやりの気持ちを持つことで、みんなが気持ちよく過ごせることに気づきましたね。自分が思う普通と相手の思う普通は異なって当たり前です。みなさんも快適な学校生活を過ごせるよう思いやりを持って日々を過ごしてくださいね。
次回の人権教育行事では、2年生は「車椅子バスケットボール」の体験、3年生は「LGBTQ」をテーマにした映画の鑑賞を行います。