職業講話を聞きました。
2022.08.24
今日は、全学年キャリア教育として職業講話がありました。
それぞれの学年に応じたお話をしていただくことができ、学校教育を終えた後の自分の姿を、少しは思い浮かべることができたのではないでしょうか。
以前放送されていたCMで、俳優さんが子供たちに向かって「おとなって、なっがいよー」というものがありました。確かに、人生の中で、学生でいられる時間や、子供でいられる時間は短いのです。多くの人は、18歳で高校を卒業し、22歳で大学を卒業します。その後はどうなりますか?
今の日本では、ほとんどの人が職業に就き、60歳頃まで働き続けます。つまり、40年近く働く可能性があるわけです。そう考えると、職業についてしっかり考える必要があると思いますよね。
今日の講話でも話題になりましたが、今のうちに夢を持ち、それに向かって目標を立てて頑張ること、そして、なにより勉強する習慣をつけることが大切です。仕事をするようになっても勉強しなければならないことがたくさんあります。日々の学校生活が将来にもつながるため、これを機に、日ごろからたくさんのことに興味を持ち、将来の職業を意識してみてください。





