Gyosei日記[中等部]

防災訓練を行いました。

2013.05.24

今日で前期中間試験が終了しました。

試験後、震度6の地震が発生したと想定しての防災訓練を行いました。

目的は、

①各学年、各クラスの避難経路の確認

②災害時に迅速な行動がとれるようになること

③災害時の連携、連絡の確認

です。

 

 

 

避難訓練の最後には、校長先生より、お話がありました。

<校長先生のお話>

 「災害は忘れたころにやってくると昔からよく言われているが、近年では

様々な災害が頻繁に起きており、普段の災害に対する準備や訓練がより

大切になってきている。特に災害が発生したときは、

① あわてずに行動すること。

② 自分勝手な行動はとらないこと。

③ 正しい情報を得ること。

という以上の3点を特にしっかりと守っていただきたい」というお話がありました。

 

 

どの学年、どのクラスもすばやい行動がとれていました。

一番早く陸上競技場まで避難できたのは2-Cで7分8秒でした。

続いて2-Bが8分45秒、3-Cが9分5秒でした。

いつ起こるかわからない災害に備えて、すばやい行動がとれるようになりましょう。

 

 

 

pagetop