Gyosei日記[中等部]

知的財産ガイダンスをしました。

2015.10.08

後期の総合学習の時間は、全学年とも知的財産教育授業が展開されます。

今日はその第1回目の授業として、本校教員(佐藤玄悟先生)によるガイダンスが行われました。

「知的財産とは何か?」という基本的な問いかけから始まり、知的財産を知るうえで必要な具体例がクイズ方式で出されました。

1年生にとっては初めての知的財産の授業。難しいこともあったかもしれませんが、ガイダンス中には積極的に手を挙げて発言する姿も見られました。

 次回(来週の火曜日)は、日本弁理士会近畿支部の方にお越しいただき、より専門的な知的財産に関するお話をしてもらう予定です。

IMG_3198 IMG_3199

IMG_3200 IMG_3201

IMG_3202 IMG_3203

IMG_3204 IMG_3206

IMG_3208 IMG_3209

 IMG_3210 IMG_3214

 ガイダンスの最後に、今後の各学年の取り組む内容について説明がありました。

さぁ、グループで協力して素敵なアイデアを形にしてくださいね!

中1 →  身近にある製品から学ぼう

(文房具のテーマ館を作ろう)

中2 → 生活の中のデザインを見直そう

(仰星スイーツを考えよう)

中3 → クラスのシンボルマークを考えよう

(クラスへの想いを形にしよう) 

pagetop