Gyosei日記[中等部]

中3保健体育、薬物乱用防止教室を行っています!

2017.02.06

 青少年を中心とした薬物乱用が深刻な状況にある中、政府は 「青少年による薬物乱用の根絶及び薬物乱用を拒絶する規範意識の向上」を目標の一つに揚げ、学校における薬物乱用防止教育を一層推進することを求めています。そのことを踏まえ、本校でも、中3の保健授業の中で薬物に関する基礎的な知識を学び、高校1年では講師を招くなど「薬物乱用防止教室」を実施し、啓発活動を続けています。今日は、その薬物乱用防止についての授業の様子をお伝えします。「薬物は、一度はまると抜け出せない」ということを理解してもらえたでしょうか? みんな真剣な表情で授業に取り組んでいました。

 <中3、保健授業の様子> 3-B

IMG_9370IMG_9369

IMG_9367IMG_9356

IMG_9362IMG_9357

IMG_9360IMG_9366

薬物依存に関するビデオ映像を見ながら、「薬物乱用」とは何か? 薬物の種類と人体への影響について、説明がありました。

最後にプリントを中心に授業で学んだことをまとめていきます。

pagetop