中1技術「情報分野」でPCの仕組みを学習しました。
2013.05.17
技術の授業で「情報分野」を学びました。 通信の仕組みやデータの流れ、コンピュータの仕組みを学びました。コンピュータの本体はとても大きいけれど、CPU(中央演算装置)はとても小さいことに生徒達はビックリしていました。コンピュータの本体を開けてみて外見とは全く違うことに気づきましたね。また、記憶装置など、それぞれの役割を学ぶことができ、感心した様子でした。
<「情報分野」の授業の様子>
コンピュータの基本構成を学びました。
実際にコンピュータの本体を開けて見せてくれました。
CPU(中央演算装置)が熱くならないように、扇風機みたいなもの
(CPUクーラー)がついていましたね。
これからたくさん使用するコンピュータについて、色々とわかって
よかったですね! ぜひとも、正しい使い方をして欲しいと思います!