Gyosei日記[中等部]

中1体育、新学習指導要領 「武道」と「ダンス」を行いました。

2012.10.15

 今年度からの学習指導要領の改定により、体育の授業では新たに「武道(剣道)」と「ダンス」が加わりました。この時期はマラソン大会への練習もあり、他の種目のカリキュラムも進めていかなければならないため、各種目をローテーション(毎時間受ける種目が変わる)しながら授業を展開していきます。 今日はその第1回目の授業の様子をお伝えします。

 

男子のローテーション ①マラソン ②ダンス ③武道(剣道) ④器械運動

女子のローテーション ②マラソン ②ダンス ③武道(剣道) ④バレーボール 

 

< 5・6時間目、体育の授業の様子 >

 

剣道の「歴史」「精神」「心構え」「礼儀作法」などについて説明があり、基本的

な内容を徹底して学びました。最後には竹刀を握り、構えの姿勢を練習しました。

 

 

ダンスでは、軽いストレッチ運動のあと、音楽に合わせてステップなどをふん

でいました。 「男子は少し照れるかな?」と思いましたが、夢中になって動きを

覚えていました。 授業が終わる頃には汗がビッショリ!

 

 

 

器械運動ではストレッチや柔軟体操、体ほぐし運動を十分に行い、最後は

逆立ちに挑戦、補助をつけましたが、全員が倒立することができました。

 

 

 

 

6時間目はマラソン大会に向けての練習です。3人ひと組になって、インター

バルの形式で校舎周りを走りました。 みんな一生懸命に走り、力を伸ばそうと

がんばっていました。 最後はしっかり水分補給とストレッチを行い授業終了! 

みんな本当によくがんばりました! 爽やかな汗をかきましたね。

pagetop