後期人権行事
2025.10.31
- 仰星の学び
- 学校生活
- 学校行事
今週火曜日に、高校人権行事を行いました。
高校の 2025 年度のテーマは、「多民族・多文化共生」です。本校では、その年度のテーマに関係する人権行事を実施しています。後期は シンガーソングライターの玉城ちはるさんのお話を聞きました。
玉城さんは、経済的な困難さで部屋を借りられない外国人留学生や、養護施設、ひとり親家庭で育った日本人など、延べ 36 人を 10 年間ホストマザーとして受け入れてきました。異文化の者同士が共に生きることの大切さと、他者を理解し受け入れることの難しさを実感・経験し「多文化共生」という観点から「いじめ」「自殺」「人権」「社会貢献」「国際交流」などをテーマに、『命の参観日』として全国の小中高・大学などで講演会を行っておられます。
講演を通して、生徒たちは自分らしく生きることの大切さや価値観の違いを受け容れる尊さを学んだようでした。
今日の学びを、これからの人生に繋げ、他者も自分自身も大切に、愛せる人であってほしいと思います。


