心揺さぶられる学び~仰星の探究~
2023.01.16
- 仰星の学び
13日の6時間目に、2年生の1組と9組において実施されている授業「発展探究」の発表会がありました。発展探究は生徒一人ひとりが自分の興味・関心のある物事に対して抱いた疑問を元に、情報収集を行いながら、考えを深め、オリジナルな答えを見つけるという授業です。



今回の発表では、授業の中で選ばれた8名の生徒が次年度に発展探究を行う1年生を前に、プレゼンテーションを行いました。一人ひとり異なるテーマで、それぞれの考え方を発表してもらったことで、1年生のみならず教員も、物事を追求しながら学ぶ楽しさを改めて感じさせられた時間となりました。
























最後には、緊張しながらも大勢の後輩に向けて堂々とした発表を行ってくれた代表者8名に、大きな拍手が送られました。
2年生の姿を見たことで、現在基礎探究に取り組んでいる1年生は今後の個人探究の方向性が少しだけ明確になったのではないでしょうか。1年生、2年生ともに、今日の経験をこれからの学びにつなげて欲しいと思います。






本日、1年生の心を最も動かした発表者の表彰が校長室で行われました。
・最優秀賞 2年9組 中川蒼太🏆
「ゲームのおもしろさって何?」
・優秀賞 2年9組 平井茉穂乃
「異種族間での会話」
・優秀賞 2年9組 柳原遼太
「進化の過程の中で人類の体格に変化がいつ生まれたにのか」





Team GYOSEI
土曜日、日曜日に3年生は大学入学共通テストに挑みました。本日は学校に登校して自己採点です。受験生の皆さん、まずはお疲れ様でした!しかし、受験はここからが山場です。 最後まで気を抜かず、自分たちの喜んでいる姿を目指してがんばりましょう!
