学校評価(高校)

学校評価アンケート(生徒全体)

【評価基準】
5:そう思う 4:だいたいそう思う 3:どちらともいえない 2:あまりそうは思わない 1:そう思わない 無回答:わからない

No. 設問

2023

評点

2024

評点

1 建学の理念を理解している。 3.8 3.9
2 学校に対して誇りや愛着を持っている。 4.1 4.1
3 学校の校風(学習とクラブの両立など)に満足している。 3.9 4.1
4 学校の特色(コース制・類型別など)に満足している。 4.1 4.2
5 施設(校舎やグラウンド等)の教育環境に満足している。 4.0 3.9
6 設備(パソコン・タブレット端末や冷暖房等)の教育環境に満足している。 4.1 4.2
  高校現代文明論研修の旅〔1年生回答〕・研修旅行〔3年生回答〕が充実している。 4.4  
7 〔1年生のみ回答〕大学との連携により、持続可能な社会への学びに繋がる『高校現代文明論研修の旅』が充実している。    4.4
8 〔3年生のみ回答〕SDGsなど国際的な枠組みを意識した、生徒主体での企画に基づく研修旅行が充実している。   4.3
9 宿泊行事以外の学校行事(星河祭・校外学習・球技大会など)が充実している。 4.3 4.3
  特色ある教育(探究学習・SDGs教育・高校現代文明論など)が充実している。 4.1  
10 持続可能な社会への学びに繋がる特色ある教育(SDGs教育・高校現代文明論など)が充実している。   4.1
11 生徒の主体的な取り組みによって教科横断的な学びを深める、特色ある教育(探究学習など)が充実している。   4.2
12 異文化学習および文化の多様性を学ぶグローバル教育(研修旅行・海外研修・留学生の受け入れなど)が充実している。   4.2
13 平和と非暴力の文化についての学びに繋がる人権教育・情報モラル教育が充実している。 4.1 4.1
14 学校で、情報機器(パソコン・タブレット端末など)の利活用のための教育がおこなわれており、情報機器を活用している。 4.2 4.4
15 情報機器(パソコン・タブレット端末・携帯電話など)を使うときには、情報モラルを守るようにしている。 4.5 4.5
16 調べもの・自習および本のレンタルのためにメディアセンターをよく活用している。 3.3 3.4
17 読書活動〔朝の読書、高1・2読書会〕を通して読書習慣が身についてきた。 3.5 3.7
18 授業に満足している。 4.0 4.0
19 授業に対して意欲的に取り組んでいる。 4.2 4.3
20 授業を通して学力が向上している。 4.0 4.0
21 学習面について、よく指導・サポートされている 4.0 4.0
22 iPadが学習で有効に使われている。 4.2 4.3
23 〔1・2年生のみ回答してください〕 生徒個人の主体的な取り組みに繋がる「Gyosei手帳」を有効に活用している。 3.4 3.4
24 〔3年生のみ回答してください〕 「Gyosei手帳」の活用など、個人の主体的な取り組みによって計画的に行動する「自己管理力」が身についてきた。   3.5
25 〔英数特進の生徒のみ回答してください〕 特別講座・選択講座は有意義なものになっている。 4.0 4.0
26 〔総合進学1・2年生の対象生徒のみ回答してください〕 フォローアップ講座は有意義なものになっている。 3.9 3.7
27 学校生活において時間を守っている。 4.4 4.5
28 服装や頭髪などをきちんと整えている。 4.5 4.6
29 挨拶の習慣が身についている。 4.6 4.6
30 正しい言葉遣いができている。 4.4 4.5
27 校内および登下校時にきちんとマナーが守れている。 4.5 4.5
32 クラスでの活動は楽しく充実している。 4.4 4.5
33 クラブでの活動は楽しく充実している。 4.3 4.4
34

学校生活アンケートは適切に運用されている。

4.0 4.1
35

生徒会活動が活発である。

3.5 3.5
36 進路に関する情報が充分に提供されている。 4.2 4.2
37 進路に関する指導・面談に満足している。 4.2 4.2
38 東海大学について十分に理解している。 3.7 3.8
39 先生方の日ごろの対応に満足している。 4.0 4.0
40 本校に入学してよかったと思っている。 4.1 4.2
平均 4.1 4.1

学校評価アンケート(保護者全体)

【評価基準】
5:そう思う 4:だいたいそう思う 3:どちらともいえない 2:あまりそうは思わない 1:そう思わない 無回答:わからない

No. 設問

2023

評点

2024

評点

1 建学の理念を理解している。  3.8 3.9
2 学校に対して誇りや愛着を持っている。 4.1 4.2
3 学校の校風(学習とクラブの両立など)に満足している。 4.1 4.2
4 学校の特色(コース制・類型別など)に満足している。 4.1 4.2
5 施設・設備等の教育環境に満足している。 3.5 3.6
6 授業参観で学校の様子がよくわかる。 3.6 3.6
7 ホームページ(Gyosei日記含む)・SNS(Facebook,Instagram)、広報誌「天の川」、学級通信等で学校の様子がよくわかる。 4.1 4.0
8 〔1年生のみ〕大学との連携により、持続可能な社会への学びに繋がる「高校現代文明論研修の旅」が充実している。   4.1
9 〔3年生のみ〕SDGsなど国際的な枠組みを意識した、生徒主体での企画に基づく研修旅行が充実している。   4.2
10 異文化学習および文化の多様性を学ぶグローバル教育(研修旅行・海外研修・留学生の受け入れなど)が充実している。 3.9 4.0
11 宿泊行事以外の学校行事(星河祭・校外学習など)が充実している。 4.2 4.2
12 子どもは、学習に対して意欲が高まっている。 3.6 3.7
13 子どもは、授業を通して学力が向上している。 3.5 3.5
14 子どもは、学習面について、よく指導・サポートされている。 3.6 3.7
15 二者面談・三者面談が有効に行われている。 3.9 4.0
16 iPadが学習で有効に使われている。 4.0 4.1
17 子どもは、毎朝遅刻しないように準備して登校している。 4.4 4.4
18 子どもは、社会や学校生活のルール・マナーを守るように指導されている。 4.4 4.5
19 子どもは、クラス活動に満足している。 4.1 4.2
20 子どもは、クラブ活動に満足している。 4.0 4.2
21 学校生活アンケートは適切に実施・運用されている。 3.8 3.8
22 〔総合進学1・2年生の対象生徒の保護者のみ回答してください〕 フォローアップ講座は有意義なものになっている。 3.6 3.8
23 進路に関する指導・面談に満足している。 3.8 3.9
24 東海大学についての情報が十分に提供されている。 4.0 4.1
25 保護者会活動に満足している。   3.8
26 教員の日ごろの指導・対応に満足している。 3.9 4.1
27 本校への受験(入学)を、親戚・友人・知人に勧める。 3.8 3.9
平均 3.9 4.0

2024年度 学校経営計画及び学校評価

pagetop