熱戦繰り広げられる~おすすめを熱く語り合う~
2022.12.01
日に日に近づく後期第二中間試験。めっきり寒くなりましたが、今日も皆頑張っています。
今日の放課後はメディアセンターに向かう多くの生徒が・・・本日の放課後に今年度2回目となるSDGsセッションが行われました。
今回は特別企画として「第7回大阪府中高生ビブリオバトル・東海大学付属大阪仰星高等学校代表決定戦」が開催されました。


ビブリオバトルとは、本の紹介とディスカッションを行い、いちばん読みたいと思った本に投票しチャンプ本を決める知的書評合戦です。
バトラーは3年生の関くん(紹介図書「蜜蜂と遠雷」恩田陸)と3年生の中井くん(紹介図書「江戸川乱歩傑作選」)で、司会進行役は生徒会の生徒が務めてくれました。会場は緊張感に包まれていましたが、発表が始まるとあっという間にバトラーの言葉に引き込まれていました。
<ビブリオバトル校内代表決定戦の様子>












先行:関くん(紹介図書「蜜蜂と遠雷」恩田陸)



後攻:中井くん(紹介図書「江戸川乱歩傑作選」)



バトラーの世界に引き込まれ、両者の発表が終わる頃にはすっかり日が暮れていました。
参加者は結果の発表を待つ間も紹介された本の話が尽きません。






<結果発表>






対照的な2人の発表ではありましたが、どちらの発表もとても素晴らしく甲乙つけがたい戦いになりました。結果発表の瞬間は張り詰めた空気に。









投票の結果19-20で中井くんに軍配が上がりました。中井くんは学校の代表として12月に行われる第7回大阪府中高生ビブリオバトルに参加します。

素晴らしい戦いを繰り広げてくれた2人は終了後に参加者からのコメントを読んでいました。発表者にとってコメントの1つ1つが何よりのご褒美なのかもしれませんね。本当にお疲れ様でした。
読書に親しむ素敵なひと時となりました。メディアセンターでも発表された本が展示してありますので、ぜひ借りに来てください。